陶玄郷

フラクタルの森で薪だけを使い備前焼を焼きながら迷走、瞑想している玄明のホームページ

calendar FrontPage/2025.01

Top / FrontPage / 2025.01

<< 2025.1 >>
[FrontPage]
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2025/1/17 (金)

Top / FrontPage / 2025-01-17

守護霊と潜在意識

守護霊について及川幸久さんと語りつくす。(神社チャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=t9mTRJxxsLo


すべて見る


パーマリンク

2025/1/16 (木)

ありがとうとばかやろう、こんちくしょう

感謝と否定の言葉がある。
共に力を持っている。
どのような力であるだろう。
そこに込められたイメージの内容で違いがあるだろう。


すべて見る


パーマリンク

2025/1/15 (水)

波動と光の記憶に含まれる真理

とても難しいことを言おうとしているのかもしれない


すべて見る


パーマリンク

2025/1/14 (火)

波動と記憶 2

魂を波動と見ると、そこに記憶されているものがどのようなものなのか。


すべて見る


パーマリンク

2025/1/13 (月)

波動と記憶

量子には粒子と波動の性質があるという。
粒子は想像できるが、波動とはどういうことだろう。
波動とは、振動であり、情報であり、エネルギーなのだろうか。


すべて見る


パーマリンク

2025/1/11 (土)

陶芸体験

時折、土ひねり体験者が訪れたり、小学校などで体験してもらうことがある。
その時に伝えることは様々あるけれど、たっぷりとした時間もない。


すべて見る


パーマリンク

2025/1/9 (木)

私たちは、どんな波動と一体になっているのか

想像してみるに、私たちは、色んな考え方に触れ、その波動と一体になって生きている。
自分の今までの波動の線に加えて新たな波動と一緒にしてロープを編んでいるようなものかもしれない。


すべて見る


パーマリンク

2025/1/8 (水)

基本は、神の光の中で生きている

その光の中、確かに、色んな思いの念波が飛び交っている。
光と同調し光の助力を受けることができるか、もしくは、地獄の亡者たちの念波を拾う者も居るだろうが、それは、本人の表面意識の出す波長によるだろう。


すべて見る


パーマリンク

2025/1/7 (火)

力の源はどこに?

力、パワー、色んなエンジンの力にしろ物理的な力は理解できる。
ただ、不思議な力もパワーもこの世界にはあるようだ。
気の力など、その力がどこからどのようにして出てくるのか解からない。
思う、思えるという力も不思議なモノだ。
そして、「思い」の前に在る「見る」ということにも大きな秘密があるのかもしれない。
見て、思うこと、この一連の流れの中に、そこに込められている意味や内容の中に力の源になるモノ、あるいはその力を引き入れるようなスイッチがあるのだろうか。


すべて見る


パーマリンク

2025/1/6 (月)

創造主・神々の光の力と闇の力

色々抽象的なことを書いてきたが、結局のところ、この世界には、目に見えているモノと見えていないモノで成り立っているとも言える。


すべて見る


パーマリンク

2025/1/5 (日)

霊的な力

この世界には不思議な力が満ち溢れているようだ。
正直言って普段に使っている電波なども不思議である。
昔、ラジコンでプラモデルを自由に動かせることも不思議だった。
繋がっていないのに、こちらの意志に従って動いてくれる。
線が繋がって動かせることは何とか理解できる。
しかし、人間の体も手足などを動かすのに神経が繋がり、自由に思い通りに動かせるけれど、これがラジコンなどと同じようには観えない。
合気道などで、少ない力で相手の動きを制することができることなどは、無線で繋がっている事とも似ている。


すべて見る


パーマリンク

2025/1/4 (土)

ミクロの目とマクロの目

顕微鏡で見る光景と、天体望遠鏡で見る光景。
共に理解しにくいけれど、その中間に私たちの世界があるのは事実。


すべて見る


パーマリンク

2025/1/3 (金)

この宇宙にはアカシックレコードというモノが在るという
その実態は不明ながら光の波動として全世界を覆っているのかもしれない


すべて見る


パーマリンク

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional